カエル先生の記事 自律神経を整えよう! カエル先生 ふぁぁー。最近夜よく眠れなくて…なんだか肩も凝ってるし、ちょっとしたことでイライラしちゃうんだよねぇ。 美紗先生 カエル先生、それは自律神経が乱れてるのかもしれな... 2021.10.18 カエル先生の記事
カエル先生の記事 ムカデのダンス 陽平先生 カエル先生はこんなお話知っているかい? カエル先生 なんのお話?聞かせて聞かせて! ムカデはお日さまの光を浴びて、 大きな岩の上でいつも踊っていました。 それはとっても楽しく、綺麗な踊りでした。 毎日他の動物達がそ... 2021.10.17 カエル先生の記事社交ダンス競技ダンス
日常 接骨院と鍼灸治療院は全くの別物!? さて、東洋医学について少しづつ理解が深まってきましたね。 以前の記事はこちら↓ 私も勉強していくうちに、モヤモヤしていた事柄がハッキリしてきました。 それは、「接骨院」や「整骨院」と「鍼灸治療院」はどう違うのかということです。 私はど... 2021.10.15 日常
日常 東洋医学と現代医学の違い 先日、「東洋医学のススメ」という記事を書きました。その時の体験があまりにも不思議だったため、東洋医学とはどんなもので、現代医学とはどう違うのか調べてみました。 東洋医学とは 東洋医学とは東洋の伝統医学のこ... 2021.10.14 日常
競技ダンス 踊る心得(前編)~試合でより魅力的に踊るために~ こんにちは!美紗です。 皆さん、以前陽平先生が書いた記事「アマチュア競技会で勝ち上がる方法~C級スタンダード編~」はお読みになりましたか。その中で勝ち上がる為の要素として『気持ちが踊っている』という項目がありました。でも、「気持ちが踊って... 2021.10.12 競技ダンス
日常 東洋医学のススメ こんにちは!陽平です! 私は数年前から頸椎ヘルニアを患っており、疲れが溜まっていたり、急に無理な動きをしたりすると、首が固まって動かなくなってしまったり、酷い時は手が痺れて力が全然力が入らなくなってしまいます。 ... 2021.10.11 日常
競技ダンス 明日は… こんにちは!美紗です。 明日は待ちに待ったJBDF後期B級スタンダード競技会です。明日のためにレッスンにトレーニングに練習に励み、髪の色までチェンジして備えてきました。私も陽平先生も、ヘアセットはいつもは自分でするのですが、今日は2... 2021.10.09 競技ダンス
カエル先生の記事 スタンダード5種目を一挙ご紹介 競技会で踊られるスタンダード部門5種目の特徴を解説。 これを見ればスタンダード部門に詳しくなっちゃいます。 2021.10.07 カエル先生の記事社交ダンス競技ダンス