ダンス上達の為のヒント#3~ホールド~

スッキリとしたショルダーラインで肘から肘までピンとして踊っているカップルを見ると気持ちがいいですね。


競技会でもデモンストレーションでもホールドのきれいさがそのカップルの第一印象になるのは間違いないです。


きれいなホールドとは無理に腕を上げたり、肘を張りすぎたりせずに、適度なテンション自由に動ける柔軟性を備えています。

 

ホールドは横隔膜にのせる

 

張りがあり、柔軟性を保ったホールドを張るには正しい姿勢を作った状態横隔膜に肩や肘をのせる感覚が重要です。


腕を上げようとすると、肩が詰まってしまったり、腕に力が入り固くなってしまいます。

また、両肘の高さは同じにしましょう。

この肘はサーカスで綱渡りするときに持つ棒のような役割をしているので、左右の高さが違うとバランスが崩れてしまいます。

カップルの身長差によって男女のそれぞれの肘の高さは変わります。

特に女性は肘の高さが肩よりも高くなる事もありますが、あくまでも横隔膜にのせる感覚が大事です。

 

まとめ

ホールドは一番個性が見える部分です。

しかし、一流のダンサーは皆共通してリラックスした自然なホールドをしています。

力まず、持ち上げず、乗せる感覚でホールドしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました