競技会の一次予選、パーティでのデモンストレーションやトライアルの直前など、ダンスをしていると、緊張する場面が沢山でてきます。
緊張すると身体が固くなって動きにくくなったり、頭が真っ白になって焦ってしまったりして、普段のパフォーマンスを発揮できなくなります。
今回はそんな緊張を和らげる方法をご紹介します。
過緊張させる
緊張すると筋肉が固くなったり、手が震えてたりしてこれを落ち着かせようと思っても、なかなか治まらずに余計焦ってしまうものです。
そんな時は、筋肉を過緊張させます。緊張している状態からさらに強い緊張を加える事で、その緊張を解いた時に一気にリラックス出来るというものです。
【やり方】※椅子に座った方がやりやすいです。
①息を大きく吸う
②足からお尻までピンと伸ばし、手と肩をキュッとすくめて、目や口もギュッと瞑る。
③②の状態を5秒保つ
④一気に力を抜いて息を5秒吐く
⑤①から④を何度か繰り返す
繰り返し行っていくと、自分の身体がだんだんとリラックスしていくのが感じられると思います。
①息を大きく吸う
②足からお尻までピンと伸ばし、手と肩をキュッとすくめて、目や口もギュッと瞑る。
③②の状態を5秒保つ
④一気に力を抜いて息を5秒吐く
⑤①から④を何度か繰り返す
繰り返し行っていくと、自分の身体がだんだんとリラックスしていくのが感じられると思います。
これを普段から行うことで、自分にとって良い緊張状態を知り、どんな場面でも緊張をコントロールしてベストパフォーマンスを発揮しましょう!
コメント