社交ダンスは最近TV番組や漫画やアニメなど様々なメディアで目にする機会が増えてきました。
では、実際に社交ダンスをするとどんなメリットがあるかここでご紹介していきます。
1.姿勢が良くなる
社交ダンスはまず姿勢づくりから始まります。
正しい姿勢は身体の本来持っている機能を発揮するので、身体が動きやすくなり腰痛や肩こりも緩和されて視界が広がります。
2.ストレス解消になる
一定のリズムで行う運動はストレス解消に大きな効果があると言われています。
まさに社交ダンスは音楽の一定のリズムに合わせて踊ります。
しかも、様々な種目があるのでウォーキングやランニングよりも飽きずに続けられます。
3.ダイエットに効果的
社交ダンスは有酸素運動です。
良い姿勢を保って、身体を絞ったり、スクワットのような運動を自然と行うので、1人でトレーニングを行うよりも楽しく運動できます。
4.人とのコミュニケーションが増える
社交ダンスはペアダンスです。
相手の動きや気持ちを感じ取って踊る事で1人では出来ないパフォーマンスが生まれます。
また、慣れてくると初対面の人ともすぐに踊る事が出来るのでダンスパーティなどに出向いて更にコミュニケーションの輪を広げられます。
5.非日常を味わえる
社交ダンスはもともとヨーロッパの宮廷の舞踏会で踊られていたものです。
きらびやかな衣装で正装し、男女が手を取り合って踊る特別なものでした。
現代では気軽に楽しめるものですが、雰囲気のある音楽にのって身体を揺らすだけでも非日常を感じることが出来ます。
6.認知症の予防になる
多くの研究で社交ダンスが認知症の予防に効果的という結果がでています。
身体を動かす事はもちろん、ステップを覚えたり、音楽を聞いたり、パートナーと動きを合わせたりと、様々な刺激を得ることができます。
年齢に関係なく始められるのも魅力的です。
7.生活にメリハリが出る
定期的に通うことで、日常にハリが出来ます。
「つい家でだらだらしてしまう」「運動しないといけないと分かっているけど1人だと面倒だ」そんなお悩みも解消出来ます。
まとめ
社交ダンスには沢山メリットがありますね。
多くのダンス教室では手軽に受けられる体験レッスンなどがあります。
これを機会に社交ダンスに挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメント